Construction method トラス構造で造る変幻自在な住空間 エーケーホームの「ZUTTOFIT(ずっとフィット)」 暮らしは変化していきます。家族も変化していきます。その時その時、ライフスタイルに合った間取りで 夢のある間取りにいつでも変化を楽しめる・・・そんな家づくりをお手伝いするのがエーケーホームの「ZUTTOFIT」です。 ご夫婦二人でスタート。2Fは寝室・フリースペースで。 10年後。お子様が誕生したら、寝室・フリースペースを分割し新たに子供部屋を設ける。 ご夫婦二人でスタート。2Fは寝室・フリースペースで。 10年後。お子様が誕生したら、寝室・フリースペースを分割し新たに子供部屋を設ける。 20年後のシーン。2人目のお子様の成長に合わせて子供部屋を2部屋に。 30年後。お子様が独立したら、2Fは仕切り壁をなくし、それぞれの寝室と趣味の部屋に。 20年後のシーン。2人目のお子様の成長に合わせて子供部屋を2部屋に。 30年後。お子様が独立したら、2Fは仕切り壁をなくし、それぞれの寝室と趣味の部屋に。 「トラス」って何? 「トラス」とは、三角形を単位として組まれた構造形式のことです。三角形に組む事で各部材にかかる荷重が分散され、バランス良く釣り合い、構造の安定を図ることができます。この三角形構造は、タワー、橋、遊園地のジェットコースターなどの骨組みにも採用されています。さらに身近なところでは、段ボールにもトラスが採用され、 「軽くて丈夫」という構造を実現しています。そのような特長をもつトラスは、木造住宅の屋根や床を支える構造に適していて、北米をはじめとする数多くの木造住宅で採用されています。 間取りの変更に対応できる構造躯体 ・部屋の間取りが変更できないプラン 部屋の間取りが変更できないプラン ・屋根トラス+床トラスが一体となって構成されるプラン 屋根トラス+床トラスが一体となって構成されるプラン 自由自在に住空間を生み出すトラス構造の住まい 間取りの変更に対応できる、構造躯体 住宅内部の間取りを変更可能にするためには、屋根部分の荷重を支えていない内部の仕切り壁が必要です。屋根部分の荷重をすべて外壁で支持することができれば、あたかもパーティションのように動かすことが可能な仕切り壁をつくり出せることになります。 ネイルプレートトラスによる小屋組なら可能 屋根部分の荷重をすべて外壁で支持するということは、両端二点の支持で小屋組を構成する必要があります。それを解決するのがネイルプレートトラスによる小屋組です。結果、2階建て住宅の2階部分及び平屋建て住宅に、変更可能な仕切り壁をつくり出すことが可能になります。2×4工法(枠組壁工法)においては60㎡(約36畳)までの空間をつくることが可能です。 床トラスの採用で、設備関係の再配管・再配線も簡単 ネイルプレートトラスで小屋組を構成するのに加え、2階建て住宅の2階床に床トラスを採用すると、さらに住空間の変更が容易になります。トラスのウェブスペースを活用することで、ガスや水まわり、電気や電話、インターネット用ケーブルなど、設備関係の再配管・再配線工事がスムーズに行えます。 将来を見据えた家づくりをおすすめします 地震に強い家づくり いつ発生するかわからない地震に対し、損傷のレベルの低減を図るため地震に強い家づくりを実現しています。 長持ちする家づくり 数世代にわたり、住宅の構造躯体が使用できるように、長持ちする家づくりを実現しています。 地球にも家庭にもやさしい家づくり 住まいの省エネルギー性に配慮し、サッシや断熱材などは一定の性能を確保したものを使用。地球にも家庭にもやさしい家づくりを実現しています。 メンテナンスしやすい家づくり 構造躯体に比べて耐用年数が短い内装・設備について、清掃・点検・補修・更新などの維持管理が比較的楽に行えるように配慮し、メンテナンスしやすい家づくりを実現しています。 家をまもる 住まいを長く住み続けるためには、最初に丈夫な家をつくるだけではなく、点検や修繕の記録を残すことも大切です。将来を見据えた住まいのカルテ「住宅履歴情報」を蓄積する仕組みをご用意しています。 CONTACT お問い合わせ AK Homeの家づくりに興味のある方は、 お気軽にお問い合わせください。 AK Homeの家づくりに興味のある方は、 お気軽にお問い合わせください。 お電話でのお問い合わせ 0120-24-0146 メールでのお問い合わせ メールでお問い合わせ おうちづくり相談会予約 VISIT RESERVATION 家づくりに関わることならいつでも相談を受け付けております。以下よりご予約ください! ご予約はこちらから